第9回 東京登山部。やっとこさ登山編


登山口のすぐ横に、ロープウェイの乗り口が見えた。このロープウェイに乗れば一気に山の中腹まで行くことが出来るらしい。乗り口に流れていくお客さんを横目で見て、心の中で呟いてみた。
「山の良さを分かってないな」と。
そうだ自分の足で登らないとどうする。あたしたちが目指すは健康という名の頂上なのだ!
ゆけ!ゆけ!登山部!

まず、あたしたち登山部を待ち構えていたのは、アスファルトの路面であった。山を登っているというより、林の中を散歩している気分。
登山部が三人で並んで歩くことができるほど広い道で、こうなったら女子三人、喋る喋る喋る。仕事のこと、家庭のこと、恋愛の話……。
Kさん、Hさん、あたし。そういえばこのメンバーでゆっくり話す機会ってなかったよね。大自然の中という解放感のせいか、みんな饒舌に。いやぁ、ほんとによく喋って笑った。

……と思っていたのは最初だけ。
5分も経つとどんどん口数が減ってくることになる。

……ハァハァ
喋ると息が切れる。

……ゼェゼェ、ゴホォッ
面白い話をして大笑いなんかしたら、むせこんでしまう。
あれ、高尾山ってなんか……思った以上にキツくない?日常生活で感じることのない、〝アキレス腱の伸び〟感じていた。顔を上げると目線の、はるか上の方に人が歩いてる!なにこれ、山やん!(当たり前)めっちゃ角度、急やん!
運動不足のあたしたちにとてはかなり過酷な道。ついに三人、無言に。じんわり……というかダラダラ汗が流れ落ちる。登って30分も経っていないのに、この運動量。先が思いやられるという言葉が、ふさわしい展開になってきた。

あたしたちは登っては休憩、登っては休憩を繰り返しながら足を進めて行った。なめてたわ、高尾山。
そう言えば……
「ちびまる子ちゃん」の遠足に行く話を思い出した。「後ろ向きに歩けば楽だ」とか「身体を前に倒すと勝手に足が出て、否応なしに進める」とかいうエピソード。あたしがまるちゃんと同じ年のころ、遠足で実践済みの技である。懐かしいし、是非やってみよう、ということで2つとも試してみた。
……うん、意外にいい。
とくに後ろ向き。アキレス腱への負担が軽減され、なんとなく楽に登れている気がする(あくまで個人的に)
……でも、なんか……ちょっと……周りの目が恥ずかしい。あ、あいつらちびまる子ちゃんやってるじゃん、そう東京人に思われてはしゃくだ。
ということで、前を向いて普通に歩くことに。
あたし、大人になった。

頑張って一時間くらい歩くと、見晴しのいい場所に来た。ロープウェイの終着点なんかがあるポイントだ。すこし開けた場所で、東京のビル群が見渡せる。遠く見えないところまで広がる人工的な建物に、東京って巨大な都市なんやな、と改めて感じた瞬間だった。

そう、ここまで来たら山登りは後半戦に突入。
そろそろ、吊り橋コースのある4号路への分岐点があるはず。
でも分岐点が見当たらない。
……あれ?どこ?もう過ぎた?……ってか、立て看板とか出てないの?
道に迷ったあたしはアイフォンのアプリ〝マップ〟を起動させ操作したが、東京のくせにまさかの圏外!(……まぁ、山だし)まったく役に立たなかった。やばいぞ。登山部部長たるもの、みんなを頂上へ導く義務があるのに!
駅前にあった案内板の地図を必死に思い出す。たしか、なんとかっていう門をくぐったら4号路の入り口があったはず。これではないかという門をくぐり、こちらではないかという方へ行ってみる。「ここから4号路・吊り橋コースです」とかいう決定的な看板がなかったので、ちょっぴり不安なまま前に進んでいく。
選んだ道は、舗装されておらず、でこぼこの山道で歩きにくい。しかもやたらと細い道で、その幅は1.5メートルほど。そんな細い道を下山客とすれ違うのはかなりスリリング。お互いに道を譲りあいながら、ちびちびと足を進める。

100メートルほど歩いて気が付いた……なんか下山客が多くない?と。現在時刻はAM11:00。まだまだ午前中なのに、頂上に向かう人より、降りてくる人の方が多いのだ。あれ?なんで?山登る人たちってめちゃめちゃ早起きなの?
疲れきった脳みそをフル回転させ、洞察力のダイヤルをMAXにして考えてみた。
……もしかして……これって、みんな……
引き返しているのでは?
実は4号路だと思って進んでいるこの道。そもそもコースなんかではなく、ただの山中の私道なんじゃ?……ってことは行きつく先は……民家だったりして。
そしてさらに不思議なことに、頂上に向かって登っているはずが、さっきから下り坂が続いている。……なんで?不思議と不安があたしを襲う。
でももう引き返せないくらい歩いたぞ。もう、こうなったら4号路だと信じるしかない。そんな葛藤のさなかに、私の目というレーダーが一つの建造物をとらえた。

……あ

……もしかして、アレ?

はいでましたー、吊り橋。
この道、ちゃんと4号路でした。チャンチャン♪
……それにしてもこの吊り橋。想像していたのと……なんか全然違うんやけど。
目の前の吊り橋は、割と小さくて吊り橋というほどの繊細さがなく、100人乗っても大丈夫なほど頑丈そうだ。
あたしの想像では……高さ50メートルくらいの高所で、下を見るとゴウゴウと流れる川が。手すりがロープ。歩くたびに橋が揺れてドキドキ。ちょっといたずらっ子の男子がわざと橋の上でジャンプしたりなんかして、女子が「きゃー揺らさないでー」で叫んだりする……なんかもっと、こう、スリリングで危うい吊り橋を思っていたのに……。「キャー怖い」とか言えないこの環境に、ちょっとがっかり。
15秒ほどで安全に渡りきって、また山道を歩き始めた。

皆黙々と登って2時間ほどたったころ。あたしたちはいつの間にか細い山道から、舗装された道に合流した。そろそろ頂上ではないか?と期待していると、なんか広場に出た。まぁ広場というには狭い感じなのだが、とにかく……なんやここ。もんのすごい人が地べたに座ってご飯を食べている。こないだ台風の時にテレビで見た、新宿駅の帰宅難民の映像が脳裏をよぎる。
人ごみをかき分け広場の中央にたどりつくと〝高尾山頂〟という文字を見つける。あたしたちが目指していたゴールはどうやらここのようだ。もっと見晴しのいい高台なのかと思っていた。しかし山頂での見晴らしの景色は……人の山であった。

なんとか3名が座れるスペースを見つけ、お弁当を広げた。
人がひしめき合う中ではあったが、ちょうど近くに綺麗に染まった紅葉の木があり、なかなかの特等席ではあったと思う。

少し話をして、下山の前にお手洗いに寄りたいね、って話になった。近くのトイレを借りようと行ってみると、思った通り列が出来ていた。「40分待ち」の張り紙。ここはディズニーランドか。
……待ち時間の短いトイレを探し、山頂付近をウロウロするあたしたち。なんとか空いてる公衆便所を発見することができたので大事に至らなかったが、このシーズンの登山には膀胱炎がつきものとなることを思い知らされた。

あとはもくもく下山である。今度は最もポピュラーな1号路を通って帰った。
登りよりは下りは楽。でも疲労というお土産を背負っているあたしたちの足取りは、そう軽くない。何か話しながら帰った気がするが正直言って、話した内容を覚えていない。ゆえに下山のエピソードが書けなくて、今非常に困っている。
……そういえば下山途中に神社があって寄ってみると、いろんな天狗がいた。が、どんな顔をしていたのかほとんど覚えていないが、どうやら名所のようだったので立ち寄れて良かったということだけ書いておこう。

朝にぐびっと飲んだ栄養ドリンクのパワーはもう使い果たしてゼロ。
リフトやロープウェイを使って降りることも、ひそかに検討したが「50分待ちです」のアナウンスを聞き、余力で降りる決意をした。最悪、寝転がってコロコロ転がれば、下まで行けるだろうとまで考えた。それくらい、あたしは疲労を抱え歩いていたのだ。

そして、何とか無事下山。
ふらふらとした足取りでお茶屋に入った。
糖分の威力はすごい。あんみつを食べた瞬間に脳みそがまたギュンギュン回り始める。すこし部長らしい発言でもしてしようと、今回の活動の総括をしてみた。
「みなさん、お疲れ様でした。今日はどうでしたか」
部員たちの顔には疲労の色がにじんでいる。
「それで……今後の登山部の活動ですが……」
あたしは、歩きすぎてパンパンのふくらはぎをさすりながら言った。

「……今後は……登山にとらわれない活動をしましょう」

部員たちが、ホッとした表情を浮かべる。そう、運動不足のあたしたちからすると、高尾山はちょっとレベルが高すぎた。ゆくゆくは富士山山頂……とか無謀なことを考えていたが、それは身の程知らずってやつだ。
「……これからは、山にとらわれることなく、ボーリングとかカラオケとか飲み会とか……みんなでワイワイできるレクリエーションを企画していきましょう」

……ということで、3回にわたって書いてきたこの〝東京登山部。〟やっとこさ終わりです。しばらく登山に行くことはなさそうなので、シリーズ化はできません。あしからず。
ではみなさま、よいお年を。

第8回 東京登山部。準備編


朝、目が覚めると、窓から差し込む日差しが眩しかった。
でも念のためにiPhoneのアプリで、天気予報を確認すると、〝秋晴れ晴天、レジャー日和〟と出た。
よかった。雨女だから心配していたが、今日は最高の天気になりそうだ。

顔を洗ったあたしは昨日のうちに選んでおいた服に袖を通す。ジーパンに、ロングTシャツ。そしてパーカーに帽子。山ガールに近づいていく自分を鏡の前でチェックし、にんまり。

しかし、残念だがリュックがない。購入する時間がなくて今回は見送ったのだ。
でもリュックがなくても大丈夫だろう。高尾山のことを調べてみると、両手を使う岩山でもないし、危険と隣り合わせの崖道もない。登山レベルとしてはかなりイージーな山らしい。別にリュックでなくても登れるそうだ。
あたしはいつもつかってるトートバックに荷物を詰め込んだ。
タオル、レジャーシート、お茶。
荷物は出来るだけ軽い方がいいと思って、必要最低限だけを詰め込んで行った。

次にお弁当作りに取り掛かった。
お弁当作りと言っても、おかずは前日の晩に作っておいたので、詰めるだけ。メニューは唐揚げとポテトサラダ。じゃこのお握りとゆかりのおにぎり。最後にウサギの形にリンゴを切って弁当箱に詰め、お弁当は完成! 山頂で食べたいものをイメージしたらこんなメニューになった。どうみても小学生の遠足のお弁当である。
お弁当箱は、いつも使っているのだったら愛想がない上に重いので、前日のうちに購入しておいた使い捨てのパックを使う。久しぶりに段取りよくできた自分に感動した瞬間だった。

そして朝9時すこし前。家を出て電車に乗った。

「高尾行き」の電車の車内。誰もあたしのことなんか見ていないのだろうが、なんとなく他人の目が気になってしまった。今日のあたしは頭の先から足の先まで、山ガールなのだ。
きっと車内の誰もがあたしを見てこう思ってるはず。
「ああ、あの子、高尾山に登るんだろうな」と。
だからなんなんだ、と読者の皆様は感じるだろうが、あたしはそーゆーのが嫌なのだ。

実はトラウマがある。
中学3年の修学旅行。東京ディズニーランドに行く道中、舞浜行の電車に乗っていた時のことだ。私服での旅行だったが、いかにも地方から来た修学旅行生ですってオーラを出していたあたしたち。同じ電車に乗車していた東京男子高校生がこちらを見てこんな会話をしていた。
「ふふ。どうせ、ディズニーランドにでも行くんじゃない?」
聞き慣れない東京弁が、相当の破壊力を持っていたというのもある。しかし、何となく小馬鹿にされたような気がしたのだ。完璧な被害妄想だろうが、思春期のあたしはなんだかムカついた。俺らは近所だからいつでも行けるけどー、と言ってるように聞こえたのだ。

そんなトラウマがあってか、どうも車内での視線に敏感になっているあたし。
周囲の「ふふ、どうせ高尾山にでも登るんじゃない?」という視線に対し、あたしもジーパンをはいた人やリュックを背負った人を見つけては「はっはーん、この人も登るんやな」「あの人、山っぽい顔をしてるやん」というリアクションで対抗しまくった。

しかし、それどころではなくなってきた。実は昨日、朝の5時まで原稿を書いていたうえに、張り切って早起きをしたので2時間しか寝ていないあたし。荷物を詰めたり、お弁当作ったりしているときはまだ良かったが、じっと電車に乗っていると、とてつもない眠気が襲ってくる。

やばい、山ガール風の格好をしているのに、車内で眠そうにしているなんて格好がつかない。山ガールたるもの、車窓の風景が町から山へ変わっていくのを楽しまなくてはならない。しかし、窓の外を見てもまぶたが落ちてくるので、眠気を紛らわすため音楽を聴くことにした。iPhoneを操作し、以前作っておいた〝元気の出る曲〟という名前のプレイリストを再生する。(プレイリストとは、自分で好きな音楽をまとめリスト化できる機能のこと)
ちなみにこの〝元気の出る曲〟というプレイリストの内容は非常に偏っていて、ドリカムの「何度でも」が5回流れたあとに、ミスチルの「fanfare」が1回流れ、終わるというものになっている。一年前に作ったこの〝元気が出る曲〟というプレイリスト。確かに元気がでる曲のチョイスだが、「何度でも」を5回も聞かせる理由が自分でもよくわからない。何度でもすぎるやろっ、と今更つっこんでみた。
たまに「自分は変な奴だな」と思うことがあるが、この日も電車に乗りながらそう確信し、気づけば眠気は覚めていた。

高尾山駅に到着。さすが行楽日和なだけあって、すごい登山客で溢れていた。

携帯電話をチェックすると、部員の一人から連絡が入っていた。
昨日行ったスマップのコンサートで疲労困憊になったうえに、今日も夕方からスマップのコンサートに行かないといけないので、登山は欠席したい、という内容だった。……あたしはアイドルのコンサートには行ったことがないが、たしかに黄色い声を出して団扇を振り続けるには相当な体力がいるだろう。もしかすると、山に登るよりもよっぽど健康になれるんじゃないだろうか。
ということで本日の参加部員は3人ということに。

集合時間よりちょっと早く来てしまったあたしは、売店で栄養ドリンクを購入した。さっき〝元気の出る曲〟を聞いて一瞬目が覚めたが、根本の疲労は取れていない。部員の集合を待ちつつ、ぐびっと栄養ドリンクのビンを傾けた。ほかの部員がやってくる前に、この空きビンをどこかに捨ててしまいたかったのだが……なんちゅーことだ。ゴミ箱がどこにもない。駅前をかなりウロウロして「ゴミは持ち帰りましょう」という看板は見つけたが、ゴミ箱は見つけられなかった。やっぱ、持ち帰るのか。せっかく荷物を減らしてきたのに、重たいビンをカバンの中にしまった。

そして、何故かその日は高尾山の駅前で「青少年健全育成キャンペーン」みたいなのが行われていて、同じ色のジャンバーを着たオジサマ、オバサマ方がなにかを配っていた。ポケットティッシュだと思ったあたしは、差し出された物を受け取った。観光地のトイレっていうのは、紙がないところが多いから、これはGETできて嬉しい。……と思って手の中を覗くと……まさかの綿棒である!
テ、ティッシュをくれ!
綿棒自体は嬉しいが、登山する前に受け取るアイテムではない。また荷物が一つ増えた。

しばらくしてHさん、Kさんがやってきた。少ない人数ではあるが全員集合。
まずは、高尾山駅の前にある登山案内の看板を見上げつつ、今日登るルートを確認した。
高尾山は頂上まで向かうコースがいくつもある。滝が見えるコースや、途中神社に寄れるコース。どのコースがいいんだろう、と首をひねるあたし。
そういえば……と前に交わした会話をふと思い出した。
「東京にきたら、高尾山に登ってみないと」と勧めた東京人の彼が言っていた気がする。「登るんだったら、湖が見えるコースが、キレーだよ」と。

湖の見えるコース……

さて、はて……。駅前の登山案内の看板を前に眉間にしわを寄せるあたし。
サル園、薬王院、展望台……見どころを示すイラストが描かれているが、湖のマークは見当たらない。滝の絵はある。コレのことか?
しかし、滝よりももっとワクワクするコースを見つけてしまった。

4号路:吊り橋コース

きゃー!(心の中の叫び)
あたし、こういうの大好き。山の中の吊り橋なんて素敵だし、第一こういうスリリングなのが大好物!幸い部員たちの中に高所恐怖症はおらず、みんなも大賛成。ということで、メインロードである1号路を登り、途中の分岐点で4号路に向かうというコースに決定!湖を進めてくれた東京人には悪いが、今回はこのコースで頂上を目指すことにしましょう!

レッツ、ゴー!

さっき飲んだ栄養ドリンクが効いてきたのか、寝不足のせいか変なテンションのあたし。興奮で息を弾ませ、登山口に向かった。
頭の中ではさっき聞いた「何度でも」がローテーションで駆け巡る。さすが〝元気の出る曲〟なだけある!

なんだか長く続いてしまった「東京登山部。」次回をお楽しみに。やっと山に登ります(笑)

第7回 東京登山部。結成編


「東京で観光って言ったらどこですか?」
大阪から上京したてのあたしが尋ねると、とある東京人がこう言った。
「東京に来たらまず、高尾山に登ってみないと」

……。

……。

……都会に出てきたのに、なんで山登らなあかんねん!

そうは思っていたが、親切に教えてくれた手前「へー行ってみたいですぅ~」と、いかにも興味を示したように振る舞った。

だって山になんてほんとに興味がなかった。東京に来たからには、渋谷で買い物したり、銀座あたりの高級なカフェでお茶したりしてみたい。なんでわざわざ山に行かにゃならんのだ。
しかしこの数か月後、自らの意志で「山に登りたい」思うようになる。

ところで東京に来てからのあたしは、
……かなり不健康だ。

とにかく、自分でも自覚があるのが、コレ。
運動不足。
東京に来てからというもの、運動・スポーツをする機会なんて、まぁまずない。毎日毎日座り仕事なので、寝てるか座ってるか、で一日が過ぎていく。そんなだから筋力が異様に落ちてきた。10回は余裕できた腕立て伏せも、今は3回でギブアップ。
筋力だけではない。こないだ、駆け込み乗車をするためにちょっと走ってみたとき。(駆け込み乗車をするな、と突っ込まないでね)階段を何段か駆け登っただけで、心臓がバクバクし、乱れた呼吸がもとに戻らなくなった。倒れてしまうんではないかと思ったほどだ。つまり本当に身体がなまってきているのだ。

そして不健康の要因、その2はコレ。
暴飲暴食。
いやぁ~、一人分の料理って難しいのよね。さじ加減が分からなくて、ついつい作りすぎちゃう。大抵余ってしまうが、「もったいないから食べちゃうか」の精神で、鍋を綺麗に空っぽにしてしまうのが最近の日課に。(翌日食べろよ、とか突っ込まないでね)そんな毎日を続けていると、いつのまにか胃袋が膨張し、かなりの大食い娘になってしまった。そして思わぬ副産物として、お腹の周りにムチムチとした脂肪が……。

……嗚呼、これはいかん!健康にならないと!
曲がりなりにも20代。若々しく元気に生きたい。しかしながら、三日坊主のあたし。ジョギングするぞ、そう思うことは毎日あっても実際走ったことは一度もない。食事制限のダイエットなんかも、もちろん無理……。
さてどうするか……。

そんなことを考えながら中央線の電車に乗ると、聞こえてきたアナウンスはこれだ
「この電車はぁ~、高尾行きぃ~、高尾行きです」
……タカオ。記憶の奥の方にしまっていた〝タカオ〟という山。そしてその後、運命的に、電車の車内にある液晶テレビの広告が目に留まった。

紅葉の落ち葉舞う、美しい山の風景。「高尾山に行こう。」の文字。

これだ!とすぐに思った。
――山に登って健康になろう!
イメージがすぐに沸いてきた。……鳥のさえずり、木々の木漏れ日、澄んだ空気。さわやかな汗をかいて山を登るあたし。そう、山ガールってやつだ。

山ガールになる決心をしたあたし。
形から入るのはダメだと分かってはいるが、まずはスニーカーを買いに行った。実はあたし靴はサンダルとか、パンプスしかもっていない。このあたりから、あたしが普段いかに運動していないかというのが分かると思う。
靴を買いに、近所の商店街の靴屋さんに行った。
スニーカーを買うなんて10年ぶりかもしれない。いや、ほんと冗談抜きで。久しぶりに買うので、どういうスニーカーが自分にあっているのかがよく分からない。普段ヒールのパンプスを履いているあたしからしたら、スニーカーはどれも履きやすいし楽だ。結局1時間くらい試履きをして、お値段と相談し、ナイキの黒いスニーカーを選んだ。

次はメンバー集めである。さすがに一人で登る勇気はなかった。うっかり足を踏み外して転落したら……遭難してしまったら……そんなことを考えあたしは一緒に山に登ってくれる仲間を探すことに。
何人かに声を掛ける。「山に登らない?」「高尾山に登らない?」と。

余談だが、「高尾山(タカオサン)に登らない?」と何度も言っていると、気づかぬうちにいつの間にか「高野山(コウヤサン)に登らない?」と言っていた。大阪に住んでいたあたしは高野山(和歌山にある仏教の聖地)の名前の方がなじみが深かったようだ。
「修行に行くつもり?」と笑われてしまった。

声を掛けていると、ある一人の女の子の発言が引っかかった。
「山登りは嫌だ。でも高尾山はいいよ」
……ん?んんん?
どういう風に解釈すればいいのだ?高尾山は山登りではないのか??
話を詳しく聞く。高尾さんはすごい人気スポットで、観光客がいっぱいいるらしい。ロープウェイとか、リフト、極めつけにビアガーデンまであるらしい。
……もしかして高尾山は、ただの観光地?
私が抱いていた〝山〟のイメージがバラバラと崩れ落ちる。
果たして頂上まで行って〝健康〟は手に入るか、という疑問がわいてきた。
ビール飲んでプハーって、それはあたしのイメージする〝健康〟とは程遠いような気がする。
しかし何人かに声を掛けたし、家には新品のスニーカーが待機している。もう後には引けない。